素朴な疑問があります。
そのままにしておくのはアレなので恥を忍んで聞いてみます。
聞くは一時の恥というからな( ^ω^)
TH10の人から言わせるとこいつ馬鹿なこと言ってるなぁと思われるかもしれませんが

バーバリアン投下後に壁開けする理由がよく分かっていません。
TH9だとほぼゴーレム投下後にウォールブレイカーを繰り出すのですが
TH10だと上記の画像のパターンになりますよね
この手順で壁開けをミスっている人をかなりよく見ます。
それでもこれで行く人が多いのは
なんででしょうか( ^ω^)?
個人的に思いつく理由
①防衛施設のレベルも上がるのでゴーレムの体力を少しでも温存する為、また先にコース作りをしておくことでゴーレムが流されるのを防止出来る為?
TH10は3面以上の面取りをすることが多いようなので作業的にゴーレムを展開してからだとキツイ?
②罠やテスラがあった場合バーバリアンが犠牲になる
バーバリアンを出して即座にウォールブレイカーを出すのでバネトラップの回避程度か
テスラが出てきてウォールブレイカーを出すのを止めた。
そんな芸当は勢い的に出来ないので、その位置が判明出来ればよしといったところか
TH10の方からの回答是非お待ちしております。
そのままにしておくのはアレなので恥を忍んで聞いてみます。
聞くは一時の恥というからな( ^ω^)
TH10の人から言わせるとこいつ馬鹿なこと言ってるなぁと思われるかもしれませんが

バーバリアン投下後に壁開けする理由がよく分かっていません。
TH9だとほぼゴーレム投下後にウォールブレイカーを繰り出すのですが
TH10だと上記の画像のパターンになりますよね
この手順で壁開けをミスっている人をかなりよく見ます。
それでもこれで行く人が多いのは
なんででしょうか( ^ω^)?
個人的に思いつく理由
①防衛施設のレベルも上がるのでゴーレムの体力を少しでも温存する為、また先にコース作りをしておくことでゴーレムが流されるのを防止出来る為?
TH10は3面以上の面取りをすることが多いようなので作業的にゴーレムを展開してからだとキツイ?
②罠やテスラがあった場合バーバリアンが犠牲になる
バーバリアンを出して即座にウォールブレイカーを出すのでバネトラップの回避程度か
テスラが出てきてウォールブレイカーを出すのを止めた。
そんな芸当は勢い的に出来ないので、その位置が判明出来ればよしといったところか
TH10の方からの回答是非お待ちしております。
コメント
コメント一覧
①ゴレムのコース取り‥その通りです。
外テスラ等に動きを左右されない様にする為です。
ロジックのトミーさんが言ってますが、最初にゴレムが重なると負け確定です。ゴレムを重ならない様にする為ですね!
②罠やテスラがあった場合バーバリアンが犠牲になる。‥それも有ります。
やはりゴレムのコース取りをブレない様にする為ですね!
レベル8のウィズ塔はwbを一撃で蒸発させます。一瞬ですが防衛施設の注意をそらし、壁の穴開けを決定づけるためですね!これが出来ないとTH10から安定して星2個が取れませんね。
対戦楽しみに見てます。がんばって下さい。
TH10になり、一番最初に困った事はwbの穴開けでした。
TH9のままの感覚では穴が開きませんでした。私が下手なのかもしれませんが…
TH10になるのであれば、ウィズとwbのアップを早急にする事をお勧めしますよ!
ゴレムはそれほどレベル4と5の差は無いように思います。
ラバは確実にレベル2と3の差は激しいですよ!ウィズ、wb同じくです。
ぶっちゃけ先開けが必要な配置なんてありません。断言します。援軍釣りしたほうが安全な配置で引き寄せついでに先開けするくらいです。全てはユニットの出し方、順番スピードです。
短い間でしたがお越しいただきありがとうございます( ^ω^)
詳細ご記載いただきありがとうございます。
かなり参考になりました。
やはりコース取りのために必須なのか
最近はかなり意識がTH10に行ってしまっておりウズウズしています。
また是非お越しください( ^ω^)
どちらが正しいのか今は私自身TH9なので判断付きませんが
その時が楽しみです。
情報ありがとうございます。
確かにゴーレムが受けてくれないと頓挫しますからね
先開けしない場合ゴレは2段階でだします
…少数派なのかな(´・_・`)
詳細をありがとうごいます( ^ω^)
将来の布石とします。
援軍つりながら開けるのも一つの方法かと・・・
ウィズタワー近くとかシビアなとこは、ジャンプを使うなどしていかに面どりできるかだと思います。
先開けも後からもどちらも正解だと・・・・
私、今タイタン居ますが・・・WBは4~5体くらい(ジャンプ三つ、レイジ1、フリーズ1)
ジャンプ使うと・・・面攻めは比較的楽です。
ただ更地狙いだと・・・TH10も中盤くらいまでじゃないと取れません。
レイアウトを30秒以上の時間をかけて把握し、WBとバーバリアンを沢山積んでます。
積んでない方は、ジャンプを(2~3)アースクエイク(4)持って来てます。
サイドカットしにくいレイアウトばかりなので、後あけする方は、ほとんど居ません。
クラン戦みたいに最初からレイアウトが分かってれば別ですが。
高トロの方々は、常に負けられないクラン対戦をしてるような感じです。
確実にここなら大丈夫と判断してからゴレを出します。
壁開けの為にババでタゲとってその間にWBで壁を破壊し、面攻めしやすいように準備して攻撃していきます。
ありがとうございます。
状況次第なんでしょうかね
ここに関しては実際できない部分なので早くやってみたくウズウズしています。
またよろしくお願いいたします。